忍者ブログ

休日の写真館 Blog

2006/11/29start

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大石神社の枝垂れ桜と観音寺の菜の花

4/7(木) 天気:くもりのち晴れ

この日は京都での用事を済ませた後、家族一緒に桜めぐり
以前から行きたいと思いながら行けなかった場所を中心に周ってきました
最初に向かったのは、山科区の"大石神社"です。
ここは、赤穂義士の大石内蔵助を祀った神社。
到着した昼前には雲も晴れて綺麗な青空のもと桜を楽しむことができました

◆御神木の"大石桜"は満開でした



大石神社の桜を楽しんだ後は、国道24号を南下
途中、醍醐寺や勧修寺の桜も気になりましたが、この日の目的地は京田辺市の"観音寺"です。
ここでは、満開の菜の花と桜のコラボレーションを楽しみに行ったのですが、桜はまだ3分咲き程度…
それでも、辺りは満開の菜の花の甘い香りが広がって、素晴らしい風景を楽しむことができました

◆この規模の菜の花畑は京都ではなかなかないのでは?



この後時間があれば、井出の玉川の桜なんかも見たかったのですが、時間的に厳しく今回はパス。
それでも、新しい桜スポットを堪能して大満足の一日でした

拍手[1回]

PR

花冷えの京都

4/3(日) 天気:くもりのち晴れ

この日は早起きして、京都市内へ
昨日のポカポカ陽気とは異なり、吐く息も真っ白な寒い朝
しかも天気は生憎のくもり空でしたが、ここで退くわけにはいきません!
向かったのは昨年も行った"京都御苑"です。
が満開との情報を聞きつけていってきました。
到着したのは7時前だというのに結構な数のカメラマンがすでに撮影中。私も混じって撮影してきました

◆昨年は3月には満開!今年は少し遅れていますね




◆桜以外にも木蓮・花桃も満開でした



京都御苑の桜を堪能した後は、自転車を走らせ"平野神社"へ
ここも桜の名所として知られていますが、訪問するのは初めて。
全体の見頃はこれからですが、早咲きの"魁桜"は見頃を迎えていました

◆燈籠・提灯も桜模様なのが良い雰囲気です



平野神社の桜を楽しんだ後、最後に向かったのはMY HOMETOWN宇治の"縣神社"へ。
ただ、この辺りから朝の寒さの中自転車で走り回った影響か疲れ気味…
少し撮影して早々に家に帰りました

◆宇治に住んでいながら初めての縣神社なんです。


午後からは家族で買い物に出かけたのですが、この辺りから天気は午前中とは打って変って青空へ
ちょっと悔しい感じでしたが、それでもたくさんの桜を楽しめた一日でした

拍手[1回]

氷室神社の枝垂れ桜

4/2(土) 天気:晴れ

この日は、快晴で気温もポカポカな絶好の行楽日和
家族で奈良公園に行ってきました
まだ、公園内の桜は開花し始めですが、お目当ては近くの"氷室神社"の枝垂れ桜公園内の桜より一足早く満開を迎えます

◆青空の下、満開の桜を楽しめました



氷室神社の桜を楽しんだ後は奈良公園を散策
一部満開の桜も見つける事ができました。

◆山桜や東大寺の桜は満開でした


いよいよ桜シーズンが始まりました。
こうやって季節を感じる事が出来ることに感謝しながら撮影をしていきたいと思います

拍手[1回]

山野草を求めて

3/27(日) 天気:晴れ時々くもり

この日は家族で兵庫県篠山市へ
お目当ては、里山に咲く山野草久々にアズマイチゲが見たくなって行ってきました
到着したのはお昼過ぎ。車を降りると思ったよりも寒い…
心弾ませながら山野草の咲く里山を散策しましたが、寒さの影響でしょうか?残念ながら元気いっぱいに咲く花はほとんど楽しむことができませんでした…

◆ユキワリイチゲ

花が開けば、青い花弁が花開くのですが…。


◆かろうじて咲いていた節分草


◆キクザキイチゲ<菊咲一華>

これも花開けばこんな感じ…


◆アズマイチゲ<東一華>

群生地は寒さで開花していませんでした。咲いていればこんな感じ(右)


う~ん、せっかく遠出してきたのに残念な結果となってしましました。
今度訪問の際には満開の山野草を楽しみたいですね

-追伸-
この山野草の自生地に以前は見られなかった、盗掘禁止の張り紙が…。
気候などの影響もあるかもしれませんが、確かに以前訪問した時に比べて、山野草の株数が減っているように感じました。
大切な山野草は、見るだけで楽しみたいものです…。

拍手[0回]

河津桜咲く恵心院

3/21(月) 天気:雨のちくもり

3連休の最終日は、生憎の雨
ただ、雨が上がったのでいつもの恵心院へ出かけてきました
寒さで開花の遅れていた河津桜が満開となっていました

◆春は必ずやってきます!




いよいよ、桜のシーズンが始まりますね
桜が満開になる頃には、良いニュースが聞こえるように今できることを頑張りたいと思います。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ようこそいらっしゃい♪

プロフィール

HN:
Takapyon
HP:
性別:
非公開

今日・明日の天気


-天気予報コム-

ブログの評価

最新CM

[06/22 Takapyon]
[06/12 Katsu]
[05/23 Takapyon]
[05/17 Katsu]
[03/10 Takapyon]

最新TB

ブログ内検索

フリーエリア

Copyright © 休日の写真館 Blog : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]