忍者ブログ

休日の写真館 Blog

2006/11/29start

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

輝け!曽爾高原!!!

11/1(土) 天気:晴のちくもり・・・

今日は、うちの家族と会社の同期夫婦で以前から約束していた曽爾高原へ行ってきました
以前に夕日に染まる曽爾高原のススキの写真を見て、行きたくなったとの事
これは何がなんでも、真っ赤に染まる曽爾高原を見せてあげたいということで、天気予報を入念にチェックしての出発です

※日没直前にはこんな風景が楽しめるはず・・・
 

僕にとっては今年で5回目になる秋の曽爾高原。
3時過ぎに到着した頃には、空は真っ青で、見事な秋晴れ
『こりゃ、夕日間違いなしだな
と思い、撮影開始です
 

そして、陽も傾き始め、いよいよススキが黄金に輝き始めました
 
 

途中、ヒコウキ雲が現れていい感じに


・・・とここまでは最高に良かったのですが、最後の最後で厚い雲がもくもくと現れ、真っ赤に染まるススキ野を見ることは出来ませんでした


なんとも残念でしたが、天気ばかりは人間の力ではどうにもなりませんね
また来年、再チャレンジしたいと思います

拍手[0回]

PR

秋のエコロジー撮影

10/19(日) 天気:秋晴れ

この週末は見事な秋晴れ、土日とも撮影を楽しみたかったのですが、金曜日の会社飲み会の深酒が祟って土曜日は二日酔いで起き上がることすら困難でした・・・

そんな訳で、日曜日は気合を入れて撮影に行ってきました
行き先は、京都・洛西の『善峯寺』に行ってきました。
この時期は境内を1万5千本の秋明菊が彩るというのです

善峯寺は、紫陽花の時期に行ったことがあり、距離もそんなに遠く感じなかったので、久々のエコロジー撮影で出発です
・・・が善峯寺は山寺。最初は非常に快調でしたが、後半はひたすら坂道
めっちゃしんどかったです・・・
自宅を出発してから、2時間弱で善峯寺にようやく到着。
境内は秋明菊が見頃でした~

 
 

さらに、色付き始めたモミジも発見!
紅葉の時期が待ち遠しいです
 

善峯寺の秋名菊を楽しんだ後の帰り道は、行きが苦しかった分楽々
帰り途中は『光明寺』へ寄り道。
紅葉以外の時期は閑散とした境内でした。
また、紅葉シーズンになればたくさんの観光客が来るんでしょうね。


帰り道ではサントリーのビール工場近くで、見事なコスモス畑を発見して、寄り道。こんなのが出来るのも移動手段が自転車だからですね
 
 

爽やかな秋の空の下、秋の花々を堪能できた一日でした

拍手[0回]

満開の秋桜

10/13 天気:秋晴れ

この三連休は、地域の運動会があったりで、最終日の撮影を楽しみに待っていました
今回、運動会で若干筋肉痛の残る家族みんなで向かった先は奈良の『藤原京跡』です。
ここでは、一面に広がったコスモス畑を楽しむことができます

本当は、コスモス畑で日の出を見るつもりでしたが、昨日の天気予報では奈良方面はくもりとなっていたので、日の出を断念し、昨日布団に入りましたが、朝起きてみれば見事な秋晴れこれはやられたと思いつつ、藤原京跡へと向かいました

9時頃には藤原京に到着!
一面のコスモス畑に圧倒されました
 
 
  
しかし、コスモスの撮影は難しい!
構図はうまく決まらないし、揺れるし・・・
結構な枚数を撮ったのですが、いまいち納得できるものが少なかったです
まだまだ、修練が足りませんね・・・

拍手[0回]

みんなでおでかけ~滋賀・コスモス~

10/4(土) 天気:晴れ

この日は、お会い年の王子様がいて、いつも仲良くさせてもらっているご近所さんと一緒にお出かけ
滋賀県にある『滋賀農業公園ブルーメの丘』が目的地です
・・・が、その前に私の趣味で少し寄り道
行ってみたのは東近江市にある『道の駅あいとうマーガレットステーション』です。
ここでは、コスモス畑が見られるとの事で寄らせてもらいました。行ってみると、『秋ヒマワリ』なるものが咲いていて、思いがけずコスモスとヒマワリのコラボレーションを楽しむことが出来ました
 

寄り道したあいとうマーガレットステーションでは、地元の果物を利用したジェラート等も売っていました。これからの行楽シーズン滋賀に行くことがあったらまた寄ってしまいそうです

・・・で、いよいよ目的地の『ブルーメの丘』に到着。
ブルーメの丘はヨーロッパの田舎を再現したようなテーマパークで、農業体験や動物とのふれあいを楽しんだり出来ます。
しかも、パンフレットには『100万本のコスモス畑』と書いてあり、期待に胸を膨らませて入場です

■コスモスは「五分咲き」の段階で、これからが見頃でしょうね。
 

■おばけカボチャと息子達
 

■芋掘りは大収穫
 

■動物達に大喜び
 

楽しい時間はあっと言う間に過ぎ去り、夕暮れ前には帰路に
みんなでお出かけして、楽しい一日となりました

拍手[0回]

やっぱり明日香はイイ♪

9/23(火) 天気:晴れ

昨日の佛隆寺・元興寺の彼岸花巡りで(自己)満足感に浸り、『今年の彼岸花はもういいかな?明日は家族で蕎麦畑でも見に行くか・・・。』と思っていたのですが、掲示板には明日香村の彼岸花を楽しみにしている書き込みがあり『こりゃ行かねばならん』という事で、家族で明日香村へ行ってきました

渋滞・人混みは覚悟の上で、明日香村には1時頃に到着。
予想どうりのすごい人混みです。石舞台古墳の駐車場に車を停めて、そこから祝戸の棚田までは歩いて向かいました
1年ぶりに訪れた明日香の彼岸花。やっぱり見事と再確認です
 
 

そして、もう一つの楽しみが棚田のかわいい案山子たち
今年は昔話がテーマとのことでした。何の話か分かりますか???
 
 
 

結局4時過ぎまで彼岸花と案山子を楽しんでから帰路へ。
帰り途中には嫁さんから『今日は明日香にして良かったねぇ』との一言。たしかに今日は明日香に行ってよかった混んでいても明日香はイイと思えた一日でした
ただ、最後に一言。せっかく風光明美な場所なんだから、路駐は辞めて欲しいですね・・・

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ようこそいらっしゃい♪

プロフィール

HN:
Takapyon
HP:
性別:
非公開

今日・明日の天気


-天気予報コム-

ブログの評価

最新CM

[06/22 Takapyon]
[06/12 Katsu]
[05/23 Takapyon]
[05/17 Katsu]
[03/10 Takapyon]

最新TB

ブログ内検索

フリーエリア

Copyright © 休日の写真館 Blog : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]