
があったりで、最終日の撮影
を楽しみに待っていました


で向かった先は奈良の『藤原京跡』です。
を楽しむことができます
となっていたので、日の出を断念し、昨日布団
に入りましたが、朝起きてみれば見事な秋晴れ
これはやられた
と思いつつ、藤原京跡へと向かいました

に圧倒されました
は難しい!



に浸り、『今年の彼岸花はもういいかな?明日は家族で蕎麦畑でも見に行くか・・・。』と思っていたのですが、掲示板には明日香村の彼岸花を楽しみにしている書き込みがあり『こりゃ行かねばならん
』という事で、家族で明日香村へ行ってきました




』との一言。たしかに今日は明日香に行ってよかった
混んでいても明日香はイイと思えた一日でした

のち晴れ


九品寺は朝日
で真っ赤に輝く彼岸花を期待していたので、佛隆寺にいくことに決定しました

なかには帰り支度のカメラマンまでいました・・・(しかもナンバーは大阪・神戸!すごい気合です
)。
気付いたら2時間ほど撮影をしていました
』という事で、行ってみたのは奈良市の元興寺です。ここでは、石仏・石塔と彼岸花が撮れると知って、一度はいてみたいと思っていました。10時ごろ境内に入ると人はまばら。ゆったりした気分で撮影できました




ドライブです

の写真を見てから一度は見てみたいと思っていました

タイム。


さんが経営しているらしく新鮮な果物がふんだんに使われたスイーツを楽しむことが出来ます
ソフトクリーム
も非常に濃厚でgoodです


お盆休み
に突入!

しているんでしょうね。
が灯るのは、お盆の時期と節分の時期のだけとのこと。由緒ある灯篭に優しい蝋燭の火が灯っていました
が撮影していましたが、やっぱりここは画になりますね
