忍者ブログ

休日の写真館 Blog

2006/11/29start

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大和路・曼珠沙華

9/21(月) 天気:くもりのち晴れ

年休を利用して4連休にしてしまったこの日は、彼岸花撮影の日と決めていました
先週末には佛隆寺に行こうと決めていたのですが、九品寺もなかなか素晴らしいとのことで、昨日は布団に入っても決めかねていました
・・・で、朝5時におきて外を見てみると、どんより曇り空九品寺は朝日で真っ赤に輝く彼岸花を期待していたので、佛隆寺にいくことに決定しました
佛隆寺には7時過ぎには到着。平日にもかかわらず、多くのカメラマンがすでに撮影中なかには帰り支度のカメラマンまでいました・・・(しかもナンバーは大阪・神戸!すごい気合です)。
自分も早速準備して撮影開始です
2年ぶりに訪れた佛隆寺。以前の写真を見直して、違うアングルを考えながらの撮影にチャレンジしてみました・・・。
 
  
以前は石段の参道と彼岸花ばかりを撮っていましたが、探せば色々あるものです気付いたら2時間ほど撮影をしていました

佛隆寺を後にした帰り道、明日香村に寄ろうかとも考えましたが、『今から行っても混んでるしなぁ』という事で、行ってみたのは奈良市の元興寺です。ここでは、石仏・石塔と彼岸花が撮れると知って、一度はいてみたいと思っていました。10時ごろ境内に入ると人はまばら。ゆったりした気分で撮影できました
 
 
これまで、彼岸花というと群生している場所ばかりに行っていましたが、今回行った元興寺のような数本がひっそり咲いているのも風情があって良いですね
色々勉強になった一日でした

拍手[0回]

PR

秋晴れ!恭仁京♪

9/20(土) 天気:晴れ時々曇り

今日は昨日買った、D90を早速使いたくてウズウズ
・・・ですが、午前中は色々用事があって撮影に行けず・・・
お昼ごはんを食べた後に向かったのは、木津川市加茂町の恭仁京跡です
ここは以前、ドライブ中に通りがかって彼岸花の赤いラインを見てからいつかは来ようと思っていました
車を降りて近くを散策すれば、彼岸花に混じって蕎麦やコスモスも咲いています
思いがけずの大収穫です
 
そして、彼岸花も丁度見頃となっていました
ドライブ中はここまでの群生とは思っていなかったので驚きです
 
初めての彼岸花に興味津々
 
  
で、初めて使ったD90。やっぱりいいですねぇ~
シャッター音も心地良く、楽しく撮影できました
しかし、D70にはなかった新機能がまだ使いこなせていません
しっかり勉強していかねばなりませんね

※今回の撮影場所
恭仁京跡

拍手[0回]

念願の・・・

9/19(金) 天気:台風

買ってしまいました・・・

念願の新機種『Nikon D90』を購入です
昨日の、買うか買うまいか迷った挙句予約したら、
なんと発売日にGetできました!
やっぱ新機種はいいですねぇ
背面の液晶はでかいし、画素数も2倍以上です(610万@D70→1230万@D90)!
これからの彼岸花、紅葉のシーズンが楽しみです

拍手[0回]

秋の気配

9/13(土) 天気:曇り時々雨

週末が東京出張だったため、三連休の最初は関東の実家に帰省。
両親と群馬の草津白根山へドライブです
当初の予定では、芳ヶ平の辺りではちらほら紅葉が始まっているのでは??とのことで期待して向かったのですが、目的地に近づくにつれだんだんと雲行きが怪しくなり、白根山の山頂辺りでは雨で車から降りられない状態・・・
やむを得ず、帰ろうということになりました
ところが、帰り始めて、少し山を降ると雨が小降りになりました山頂の天気が分からないだけに、という訳で車を降りて散策することに。
降りた場所は『武具脱(もののぐ)の池』といわれる場所で、芳ヶ平ほどのスケールではありませんが、小さな秋の気配をたくさん感じることができました

リンドウ
 
  

漆の木は紅葉が始まっています
 

ナナカマドの赤い実と武具脱の池
 

本当は天気の良い日に楽しみたかったというのが本音ですが、これだけ楽しめたのですからまあ、良しとしましょう。
しかし、前回のナツエビネといい何だか最近は山に行くと雨に遭遇です・・・

※今回の撮影場所
武具脱の池

拍手[0回]

府立植物園へ

9/7(日) 天気:曇り時々雨

この週末は、家族で京都府立植物園
見頃の花を期待して行った訳ではなかったのですが、行ってみれば、さすがは植物園!色んな植物が出迎えてくれました

アサガオ
 

千日紅              ピンクの彼岸花?
 

初めてのドングリに興味津々 ミズアオイ
 

ガガブタ(一度見てみたかった花で思わず遭遇
 

芙蓉               ルコウソウ
 

カリガネソウ           吾亦紅(ワレモコウ)
 

トウガラシ(観賞用)      名前分からず???
 

夏の終わりと秋の訪れを感じることが出来た、植物園散策でした

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ようこそいらっしゃい♪

プロフィール

HN:
Takapyon
HP:
性別:
非公開

今日・明日の天気


-天気予報コム-

ブログの評価

最新CM

[06/22 Takapyon]
[06/12 Katsu]
[05/23 Takapyon]
[05/17 Katsu]
[03/10 Takapyon]

最新TB

ブログ内検索

フリーエリア

Copyright © 休日の写真館 Blog : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]