時々くもり
と奥の院を散策した後は、高野龍神スカイラインを走ります

は小雨から本降りに…
は撮れなかったです…



時々くもり
を楽しんだ後は、"高野山奥の院"へ

が多数あるからです。


で写真はありませんが、ものすごく厳かな雰囲気で素晴らしかったです

時々くもり
シーズン到来です!
も、行先は奈良のみたらい渓谷か和歌山の高野山か迷ったまま車を走らせましたが、奈良県に入った辺りで高野山に決定
!高野山は2009年以来の訪問となります。
前は3時間以上かかっていたのですが、今回は2時間半で到着。小雨
の降る中、撮影開始です
は色が鮮やかでした
を堪能しました
はまだまだ続きます
後日UPの予定です。
時々晴れ
撮影
のため、朝4時に自宅を出発

の"高野龍神スカイライン
"の紅葉
です



を楽しんでいると、別のカメラマンの方から『護摩壇山のほうは今雪
が降っていて紅葉と雪が同時に楽しめる』との情報を聞いてさらに気分は盛り上がります
さらに車
を進めると、そこは秋
と冬
が入り混じった風景が広がっていました





時々くもり

が掲載されており、『混むんだろうな~
』と思いつつ宇治の自宅を9時前に出発
ところが、予想以上に串柿の里は遠く、到着したのは11時過ぎでした・・・
を発見です!

、その香りに負けて串柿をお土産にも買って来ました